注:この日記は渋響から帰宅後に掲載したものです。
また朝風呂で。朝食後にコーヒーを飲んでいたらサワサキさんが。同じ宿だったらしい。(笑)
Firoのライブ。ノリノリだった。(笑)でもお客さんは蕎麦を打ったり、寝転んだり。気持ちいい。
cinqのライブを観る。立ちながらMacBookを操るのは辛そうだった。
PsysExのライブ、音のつぶつぶの重なり具合が気持ちいい。
ここで「金具屋斎月楼」のサワサキさんか、「臨仙閣」のsnoweffectか迷う。で、どうしたかというと、実は街を彷徨っていました。(笑)私にしては珍しくもの凄くお腹がすいてしまい、何か食べないとあの階段は登れない…。渋饗の地図を見ながら掲載されているお店に行くものの、ことごとく準備中。川を渡ったパスタ屋さんにも行ったが準備中。まぁこの時間、夕方なら仕方ないのだけど、渋温泉街を3周位して結局「日和カフェ」で塩焼きそばを食す。物足りない…。
で、なんか気が付いたら色々終わっていたみたい。(笑)まあこんなこともあるでしょう。
後はあまり覚えていないので、街中の様子でも。





東京食堂さん、良い仕事しますなぁ。こういう細かい所が涼音堂のイベントっぽいよね。準備する方は大変なんだけどね。(笑)
この雰囲気いいねー。
ごめん!
名前の欄にタイトルいれてしまった。
ブログのシステムが違うのでうっかり間違ってしまった。
失礼。
のんびりとしてましたよ、私は。(笑)
ゆるやかな音楽が流れる中、雰囲気のある温泉街を歩く。
こういうのもいいね。