持ち歩く文房具を減らす その1(シャープペンシル、その他)

日本の文房具は安くて機能的で大好きなので、ついつい面白そうなものが出ると買ってしまう。ので普段持ち歩いている文房具が大量になってしまい、今は以写真の文具を持ち歩いています。自分でも多いなぁとは思います。殆ど使っていないものもありますし。
なので、今回整理しようと。
で、ちょっと長くなったので2回に分けています。次回は持ち歩く文房具を減らす その2(マジック、ボールペン、万年筆)編

シャープペンシル

ステッドラー シャープペン シルバーシリーズ 925 25-05 0.5mm

最近はシャーペンよりもボールペンや万年筆でメモを取ることが多いので、あまり出番は多く無いです。ですが、シャーペンは学生時代からステッドラーを使用しているので、やはりこの一本は持ち歩きたい。0.5mmの他、0.9mmも持ち歩いています。また、以前は0.3mmも好んで使用していましtが、やはり筆圧が高いので芯がポキポキと折れてしまうんですよね。なので、今は持ち歩いていません。ステッドラーの良いところは重さでしょうか。個人の好みに分かれるので、実物をお店で触ってからの購入をお勧めします。

ぺんてる シャープペンシル オレンズ 0.3mm イエロー軸

一度ノックして芯を出したら、ずっと出続けるというシャーペン。ずっと使っているとペン先のパイプが短くなり、そしたら1回ノックすればいいとのこと。ただし、自分の使用感には合わなかったです。どうしても無駄にノックしてしまうので、ずっと出ているとかいう実感が無い。ペンも好みの重さではなく軽いため、今回は二軍落ち候補かな〜。

ステッドラー マルス テクニコ 芯ホルダー 780 C

学生時代から愛用している芯ホルダー。やはりこの鉛筆に近い書き味は落書きに最適。下書きとか設計とかではなく、スケッチやラフなアイデア出しに向いていると思う。鉛筆は子どもの頃から誰もが使っているからか、太さに何か原因があるのか分からないけど、描きやすいのは事実。シャーペンの他にこれを1本持持ち歩くのをお勧めします。
ペンの後ろには鉛筆削りが付いているのですが、ここを使うと削りかすが筆箱の中に広がります(笑)。なので持ち歩き用にはステッドラーの513 85DSを使用し、家ではマルス502を使用しています。513は一応キャップが付いていますが、やはり削りかすが出てくるのでサブの筆箱に万年筆のインクや替え芯などと一緒に持ち歩いています。
記事には載せていませんが、他にも数本持ち歩いていたりします。

その他

ホチキス(無印良品・ポリカーボネイト携帯用ステープラー)

ホチキスはあまり好きじゃないんだけど、使わないとならないし、持っていると確かに便利な時もあるので。
無印良品 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761799070

カッター(無印良品・廃盤?)

長年使っていたものが壊れた時に買い替えたもの。ただシンプルなものが欲しくて無印良品になりました。使い勝手は悪くないですふぁ、ちょっと細いので力を入れ辛いかな。

スチールメジャー(無印良品・スチールメジャー 6mm×2m)

これは便利。筆箱に15cmの定規しか入らないので、それ以上の長さを測る時に活躍。余り使わないので小さいものを選んでたら無印良品にいいものがあったので。引き出したメジャーを止めておくストッパーが無いけど十分にp値段以上かなと。
無印良品 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718215607

はさみ(プラス・フィットカットカーブ スタンダード)

これは有名ですね。最近はコンビニでも見かけます。最適な刃の角度(30度)をずっと保ってくれるベルヌーイカーブ刃とかいうすごい奴が装備されいて、力を入れすぎなくても刃先の先端までよく切れます。友人が持っていて使わせてもらったらほほぅとなって購入。勿論もっと良いハサミも世の中にあるでしょう。でもこの値段で、今までずっとあった普通のハサミをちょっと工夫しているのが好きなのです。ただし、あまり使わないけど(笑)

ルーペ(25倍)

なんか入れてるけど使うことは先ず無い。今回外す対象の筆頭(笑)

定規(シンワ・直尺 ステン 15cm)

学生時代から使ってる、多分父に貰ったもの。シンプルで使いやすいし、カッターを使うので鉄定規が最適。会社の引き出しには、カッターを当てるための金属が片側に付いた30cm定規とカッターマットも常備しています。

半透明の付箋(PETA)

銀座の伊東屋でブラブラしてた時に見つけ、面白そうと思って購入。全面が半透明の付箋。全面に糊が付いているけど粘着力は強く無いので剥がせます。でも全面がくっ付いているので剥がれやすい、ということもありません。ただ普通の付箋とは使い方が違うんだろうなと。まだ有効な使い方は見出せていません…。スマホサイトのウェブデザインのワイヤーフレーム作成時に、何か使えないかと思って買ったんですけどね。

ピンセット

私のピンセットのメーカーとかが分からなかったため、リンクの商品とは異なりますが、こういう先の曲がったピンセットを持ち歩いています。主にホチキス外し用。使用頻度は高くないけど、こういう工具的なものが筆箱に入っているとテンションが上がりませんか?(笑)

一筆箋

右下にあるのが一筆箋。金沢に行った時、美術館巡りラリーみたいのをやって頂いた品。金沢能楽美術館のショップで買えると思います。字が下手なので使うことはないと思いますが、今後はお礼の一言などを伝えるのに使ってみようかなと思います。

2016年の目標を立てる

今年こそはということで、今迄やっていなかった年間の目標とかを立てて、しかも公開するということをしてみようかと。
取り敢えず思いついたものを書き上げてみる。

このブログLuigiBoxを更新する

最近はTwitterやInstagramにたまに投稿する位で、ここは放置していました。このままじゃいかん、他社のサービスなんぞいつ潰れるか、何の情報が抜かれるか分かったもんじゃない!ここがホームだ!という勢いで。
取り敢えず買ったものの紹介とかしつつ、メインコンテンツ足るバイオデザインの巨匠Luigi Colani(ルイジ・コラーニ)のコレクション紹介かな〜。

ブログをSSL化する

最近ではWebサイトを常時SSL化することをGoogleなどが推奨してますね。勉強も兼ねてこのブログをSSL化してしまおうかなと思います。
ただし、SSLって高いよね。
お仕事で関わるWebサイトだと年額10万円を超えてるもの。って思ってたらこのブログをポスティングしているさくらインターネットから、年額1,500円のRapidSSLなるものが!しかも1月13日までは一年間無料のキャンペーン中!
これはブログの記事にもしやすいという一石二鳥!

JavaScriptのお勉強

私はWeb屋です。チームの人数が少なく何でも屋なので色々とやらないといけない。本格的なプログラムは他に任せられるけど、フロントエンド的な操作はやらないといけない。jQueryや次々出てくるライブラリで表現やUXの幅は広がっているので、追いつけるようにならんと。

ダイエットをする

30歳位までは55kg位で太ったことなんか無くて、ちょっとずつ増えて60kgに届いたらあっという間。お腹周りと肩、胸板(柔らかい)辺りが増えて体型が変わった(笑)65kgを目指す!出来れば歩くだけとかで!楽に!
で、何歩歩けばいいのよ?というと、厚労省の発表した成人男性の1日の目標は9,000歩(女性は8,500歩)だそうです。まぁよく1日1万歩って言われますよね。私の場合、自宅と会社の往復だと1日5,000歩位しか行かないんですよね〜。
帰宅時に一駅手前の駅で降りて歩いてみたら2,500歩程でしたので、もう一駅手前から歩かないとダメな感じ。でも終電間際で帰宅しててそれは辛いよね〜。

Aftereffects Trapcodeのお勉強

昨年末の40%オフセールでついに手を出してしまった超定番プラグインTrapcode。欲しかったのはパーティキュラーだけだったんだけど、結局スイートで購入したので8万円以上!
パーティキュラーはパーティクルの生成を得意とし、良い意味で如何にもCGな映像を作れます。超定番でAEを使う映像屋さんは皆持ってるらしい。Youtubeでチュートリアルを検索(aftereffects trapcode tutorial)して勉強してみようと思う。

colani.jpのウェブサイトをリニューアル!

昨年の総括でも書いたけど、実は数年前からやりたいなと思いつつ何も出来ていなかったので。今年こそ!w

まあどれ位目標を達成出来るのか分からないけど、書いてみるのもいいもんだ。

2015年を総括する

今年、このblogを更新したのは1回だけだったみたい。これで2回目、一気に2倍!

まあいいか、始めよう。ダラダラ書くから長いよ。

私は人生を目隠しつつ下を向いて歩いているので、あまりこういった前向きと取られかねない総括なんてしないんだけどね。何となくそんな後ろ向きな生き方も、後ろ向きから後ろを振り向いてみようかなと、決して前向きに全力疾走は出来ないけど。

先ずはお仕事。

メインのお仕事、Web屋さんは4月から担当のするお客さんが増えて大変だったものの、頭使ってコミュニケーションとってWebサイトを作るってのは楽しく出来たかな。もっと会話をする必要があるのだけれど、フットワーク軽く動くための諸々の処理スピードが遅いのが欠点。来年は効率化や時間の使い方を考えないと。

まぁ今後Webがどうなって行くのか分からないけど、やれる内はやりたいな。Web専門の会社じゃないのでどうなるかは分からないけど。チームのメンバーはみんな大好きなので、今年は楽しくやれましたし、来年も楽しむ。宜しくね。

そして今年から大学の非常勤講師を辞めていたのもあって、メインのお仕事に注力出来たってのもある。もう10年以上も他人にモノを教えていたなんて。他人にモノを教えるのはホントに勉強になる。そして教えるのが好きになった。上手くはないと思うけどね。10年以上もやっていたので、18や19のこれからっていう学生たち約1500人位の人生に、薄くでも関わったってのも不思議。こうはなるな!(笑)

講師は普通は院卒とかじゃないと声が掛からない(と思う)。偶然院卒の友人が断って紹介されたからで、学部卒の、しかも卒業ギリギリだった私が講師になるなんて夢にも思ってなかった。縁ですね。ありがとう。

メイン仕事以外では、友人のお手伝いで夏にMV撮影で動画のカメラマンを、冬に別案件でスチールのカメラマンをしたのが楽しかったしいい経験させてもらった。誘ってくれてホントありがとう。カメラ撮るのは好きだけど、正直もっと上手い人は幾らでもいる。でも運良く友人から声をかけてもらったのも何かの縁でチャンスで出会いだなと。精一杯のことはしたけど、来年は技術力も上げないと。

あと、撮影で思ったのはやはり演者さん、モデルさんとのコミュニケーション。警戒心や緊張感が無くなって初めて使える画が撮れるんだなって。場合によるだろうけど。

次に趣味。

大してないけど、一つ目はVJ。今年はいつもと違うパーティーでVJさせてもらったけど、これも友人に声を掛けてもらったから。昨年から決めた自分ルールで、「誘われたら都合が悪くない限り参加する!」をなるべく守っていたら新しい友人知人が出来ました。これは来年も続けて行こうと思う。誘ってくれてありがとう。

このVJしてる時の交友関係ってのは普段とは違っていて、主にクラブで、そしてたまに食事などでお世話になってます。来年も声掛けてね!

次に、このblogのタイトルにもあるルイジ・コラーニ関連では、久々に日本で名前を聞きました。
友人でもあるcolani.jpの中の人が、コラーニと京都の扇子を結びつけて新製品を企画。クラウドファンディングで資金を集め、無事達成して年明けには入手出来そう。また、CFとか新しいことが起きてるのを実感。

実は大分前から聞いていた話で、ちょっとだけお手伝い?しました。クラウドファンディングでは正直無理かと思ったけど、ギリギリで無事に達成した時は自分の事のように嬉しかったなぁ。
開発秘話3.心強い協力者(サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!)

そう言えば関西にいる中の人と繋がったのも縁だな、というかヤフオクでの入札のライバルだけど(笑)来年はcolani.jpのリニューアルを勝手に計画しているので、ちょっと時間の余裕が出来たら計画進めますね!

そして涼音堂絡みでは、今年はイベントに参加出来なかったので特になし(笑)。でもみんなが色々と頑張っているのはSNSなどで分かっていたので、刺激を受けつつ、みんなの成果を嬉しく思ってました。アーティストmajio君主催のマジ響で渋温泉にフラッと行ったりね〜。渋温泉は温泉街と顔見知りになった町の人たちに会うのが一番の目的なので、下手すりゃ温泉に入らなくてもいい派です(笑)。

そろそろ総括しましょうか。

何やかんや全てが楽しかったかな。
そもそも記憶力が無いので、嫌なこととか忘れちゃうんだよね、人の顔と名前も覚えられないけど(笑)。

そして周りの人たちに恵まれてるなってこと。
別に今年に限らずなんだけど、今年は特に意識することが多かったなって。

ありがとうございます。

この記事、感謝感謝で宗教っぽいな(笑)。

これを読んでくださった方、来年も宜しくお願いします。

css pokemonball

2つのdivとCSSでポケモンボールを作れ

HTMLやCSSのテンプレートを保存しておこうとcodepen.ioに登録してみました。

で、テンプレートは主に自分用なので、それ以外にも何か面白いものでも提供出来たらなぁということで、会社内でチーム向けにやっているHTML & CSSミニテストをここでも公開しようかなと。

先ずは2つの<div>でポケモンボールを作るっていうお題。ルールは以下。

  • HTMLタグは追加不可
  • IDやクラスは自由に追加してOK
  • CSSのみで形を作る

ちょっといい加減な所もありますが、是非挑戦してみてください。

See the Pen Pokemon Ball made by 2 divs & CSS.2 2つのdivとCSSでポケモンボールを作るテスト。 by POPGUN (@POPGUN) on CodePen.0

140615_I-O DATAのBD-U6XL

Macで使える外付けブルーレイドライブI-O DATA BD-U6XLを購入

2015−07−12 最下部に追記アリ

Macではブルーレイを作成することが出来ないし、現在のMacBook Proなどは内蔵のDVDドライブさえ無い。普段は別にそれでもいいんだけど、やはりバックアップを取るには外付けのHDではなく、メディアに取りたいという願望。DVD-Rは4.7GBしか保存出来ないので、最近のデータ容量からするとやはり心もとない。というか、沢山のメディアを管理するのもやはり面倒くさい。

なので、大容量のデータを保存出来るブルーレイに興味はありました。ただし、25GBじゃ結局DVD-Rと大して変わらないかなぁと。それとBlu-Rayの再生はあまり興味が無い、というか再生出来ないということもあって興味が無かったのかもしれませんけど。

ですが、最近Macでブルーレイを再生する記事を見かけるので、再び興味が湧き調べてみると、「Macで2層の50GBで焼くことも出来る」「ブルーレイディスクの再生もフリーソフトで出来る」らしいと…。

参考:[Mac]有料アプリを使わず、無料でブルーレイを再生する方法(VLC使用)
2015−07−12 最下部に追記アリ:この方法はオススメしません。

ここでも紹介されているI-O DATAのBD-U6XLを購入しました。
これは添付ソフトが付いていないバージョンで、5,000円を切っています!安い!これならいいかな、と。

購入したブルーレイドライブ:I-O DATA USBバスパワー対応 ポータブルブルーレイドライブ ピアノブラック BD-U6XL [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]

I-O DATA BD-U6XLを箱から取り出したところ。
140615_I-O DATAのBD-U6XL

Mac Pro (Early 2008) – OS X 10.6.8でBD-R 2層50GBへデータを焼くことに成功

内蔵されていたドライブは、MATSUSHITA BD-MLT UJ260AFでした。
空のブルーレイディスク(片面2層の50GB)を挿入すると、普通にFinderに表示されました。
140614_Blu-Ray_Finder
試しに約48GBのデータを焼いてみました。書き込み時間は1時間位?でしたが、検証時間が同じく1時間位あったかも。遅いね。作業しながらだったので、きちんと時間を見ていなかった…。かなり時間がかかるけど、滅多に使わないので私の使い方なら問題無し。MacProの前面USBってUSB1.0なのかな?

使用したBD-Rはこちらのビクター 映像用ブルーレイディスク 1回録画用 片面2層 50GB 4倍速 保護コート(ハードコート)ワイドホワイトプリンタブル 10枚 BV-R260NW10

140614_Victor-JVC BD-R片面2層4倍速
内蔵HDDから一時的に退避していいデータはこちらに移動しておきました。内蔵HDDの空き容量が少なくなると不安定になりますからね。
50GBを一気に使うことを考えてしまうと、50GB溜まる迄バックアップをサボってしまうので、追記型の方が普段使いにはいいかも。

今度はMacBook Pro Retina(OS X Marvericks)での使用と、ブルーレイディスクでも借りてきて再生出来るか試してみようと思います。

2015−07−12 追記:
やっとBlu-rayディスクを購入し、上記に載っている方法を試したものの再生できず。
以下リンクを読むと、VLC+αのやり方は良くないらしい。
参考:Mac で Blu-ray 「アナと雪の女王(Frozen)」を無料で再生する
なので諦めました。まぁ実際見ないしいいかなと。