自作」タグアーカイブ

iPod touchを利用したCD試聴機を作成(ドックみたいなモノ)

実は大分前からこれを作りたかった。たぶん、2年以上前だと思う。涼音堂のイベント等でCDの物販にあったら良いだろうなぁと思っていたのです。大抵現場にはポータブルCDもあるんだけど、CD取り替えるの面倒だし、iPodを触るの楽しいよ!って皆に触ってもらいたいなぁって(笑)特に2年前とかだとiPhoneも無かったので、このUIを是非!みたいに思ってたApple信者です(笑)


何故作らなかったかと言うと、アクリル板なんですが、この角丸は自分じゃ出来ないなぁ。業者に委託すれば作れるだろうけど、そこまで大げさに作るのはなぁ。1個しか作らないからお金かかるなぁと。

で、渋谷の東急ハンズに寄った際に、「ハンズ工房」で何と無しに一応聞いてみた。私「このアール(角丸)の付いたくり抜きは出来ますか?」おやっさん「(当たり前ですが?的中な顔で)勿論。」

なので、急遽その場でアクリル板(150×300mm/厚さ3mm)を購入し、適当に図面引いて作ってもらいました。

寸法入れてないけど、こんな感じ。

仕上がりはまぁまぁかな。で、「ハンズ工房」では面取りはしてくれないので、家に帰ってから金属の定規でガリガリ削り、最後に適当に紙ヤスリで丸めておきました。

あ、板と板の間は10mmで、ナットとか、ボルトとかでああいうやつで繋げています。スペーサー的に「スベラーズ」みたいなものをiPod touchと裏面の板の間に挟んでます。なのでやんわりと固定されているに過ぎません。

私のiPod touchは第1世代ですが、第2世代やiPhoneにも使えるかなぁと思います。

欠点はアクリル板に挟んだままだと充電コードが抜きにくい、というかロック式のやつだとピンセットとか使わないと抜けない(笑)写真の様にL型のイヤホンケーブルも抜きにくいです。裏面の板の下部を切り抜こうかともう考えたのですが、やっぱり見た目が悪くなるのとそんなに頻繁に抜き差ししないからいいかなぁと。この辺は使う人によりますけどね。

で、今週末長野県渋温泉で開催の渋響pH2.0の物販コーナーに設置予定。是非!

恵比寿アトレ5FのCDショップ「Tea for Two」にて涼音堂フェア開催中!

私がスタッフと言うか雑用係でお手伝いしている涼音堂茶舗のフェアが、新星堂系列のCDショップTea for Two恵比寿店にて開催中です。現在涼音堂の全タイトルを販売中!お近くにお寄りの際は是非一度ご覧下さい。

私はディスプレイのミニ障子&襖を製作。久しぶりに工作をしました。昔は涼音堂の販促用ポップを沢山作っていましたね〜。PsysExの枯山水や渋谷のタワレコに入れたドライアイスの滝とか懐かしい。(笑)

さて、3月の下旬には長野県渋温泉で「渋響pH2.0」も開催決定!詳細は涼音堂のサイトでご確認ください。

明けましておめでとうございます

既に5日ですが、今年もよろしくお願いします。

という訳で、少数の方々に配った年賀状。正しくはこれから投函するんですけどね。

2010年「寅年」年賀状

ネット全盛の現代、住所は知らないけどお付き合いのある方々ってのも増えまして、なので数少ない方々にしかお送り出来ませんでした。もらってやる、という方がおりましたら、住所をお教え下さい。

Strata 3D CX 5.5 Exercise01 : FX Test 01

アップグレードバージョンが安かったので、Strata3D CXを購入して結構経ちます。が、一向に上達しません。参考書等も無いし、もちろんヘルプなんて参考になりませんし。

自分のStrataの練習と動画作成の練習を兼ねて、YoutubeにUPしてみました。そして個人的に最近関心のある、「知の共有」のため。

説明がちょっと早いですかね。まぁ適宜一時停止ボタンを押してください。(笑)

ちなみにBGMは涼音堂に許可もらって使用しました。snoweffectの”Garden View”です。

Final Cut ExpressのYoutube用書き出し設定メモ

これからもうちょっと詰めていく必要があるかも知れませんね。ちょっと重いので。というか知っている人居たら教えてください。(笑)

「ビデオオプション」ボタンの「H264 ビデオオプション」は、エンコーディングモードを●最高品質(複数回実行)にチェックを入れてみました。

明けましておめでとうございます

年賀状を忘れていました。

自身の体の事は一段落したので、今年は涼音堂のウェブサイトを始め、色々と動いていかないとなぁと思っています。
また積極的に外に出ようと思っています。(笑)引きこもりって訳では無いですけどね、やっぱり大事なのは人との縁だなぁと、感じる事が多くなって来たので。

ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願い致します。