SoyCMSというのが出来たらしい。国産のCMSで、私のようにプログラムが判らない人間にもってこいだそうだ。実際あまりに複雑なサイトを扱う事はほぼ無いので、機能としては十分なのだと思う。チェックしてみようと思う。
ちなみに、詳しい紹介の記事は世界中の1%の人々へさんの「SOY CMSは、SOHOやWebデザイナーの救世主になるかもしれない」に載っています。かなり丁寧に解説してくださっているので、MTのカスタマイズを断念した人でもイケルはず!ここを参考に後ほどローカル環境で試してみようと思います。で、そのあとはさくらのサーバにてテスト、行けそうだったら某案件に採用かな〜。
いい加減簡単なプログラム位書けるようになれ!と思うんだけど、もう生理的にダメなんですよね。嫌いって訳ではないんだけどな〜。PHPでフォーム位は作れないとね〜。
WEB初心者の私がMTをインストールした観想。
基本的な知識がないのでこれはむずかしかった。
データが表示されなかったり、CSSが表示されなかったり、
きっと基本的なところで間違えているのだろうけど・・・。
結局、何度もインストールしたりいじくったりしてやっと完成。
何十時間時間を費やしているのやら・・・。
本格的にWEBをわかっている人向けの商品だから仕方ないのかな?
時間はあるのでがんばって覚えますよ。
SoyCMSちょっと期待しちゃいますね。
やはり勉強しなくても動かせるってのが理想だなぁー。
やっぱり甘いことばかり考えてしまうね。